毎年7月7日は七夕であり、織姫と彦星が年に一度だけ会えることで有名な夏の風物詩です。願いを込めた短冊を笹に飾るのが一般的で、近年では盛大な祭りを行う地域も増えています。

そんな七夕では、七夕にちなんだ星をモチーフにした花を飾ることでより一層雰囲気が盛り上がるでしょう。今回は、七夕の概要や歴史などをはじめ、七夕にマッチしたおすすめの花やフラワーギフトを解説します。

そもそも七夕とは?

七夕は、年に一度織姫と彦星が出会えるロマンティックな日です。日本各地で七夕祭りが開催され、豪華な七夕飾りが飾られます。そこに願い事を書いた短冊を笹に吊るし、星を眺めて祈る習慣があります。

子どものころに学校や家庭で短冊や七夕飾りをつくった経験がある人も多いでしょう。

最近では、七夕イベントを行う企業も増えてきており、七夕にちなんだ商品やイベントも増えています。

七夕は五節句の一つ

七夕は、1年を5つの季節に分けた五節句の一つです。

五節句とは、1月7日の「人日の節句」、3月3日の「上巳の節句」、5月5日の「端午の節句」、7月7日の「七夕の節句」、9月9日の「重陽の節句」の5つの節句を指します。

七夕は夏を象徴する行事で日本古来より存在していますが、もともとは中国からの影響を受けているともいわれています。

七夕の由来

七夕の由来は、日本の「棚機(たなばた)」と中国から伝わった「乞巧奠(ききょうでん)」にあると考えられています。棚機は、農村部で盛んに行われた稲の開花時期の行事で、乙女が機織りをして神様に豊作を祈りました。

一方、乞巧奠は機織りや裁縫の上達を祈る行事です。日本に伝わって以来、棚機と乞巧奠が融合して現在の七夕が誕生したとされています。

願いを込めるようになった理由

七夕に願い事を込める風習は、上述した中国の「乞巧奠」と日本の「棚機」が融合したことに由来します。

乞巧奠は機織りや手芸の上達を願う行事で、奈良時代に日本へ伝わりました。五色の糸や金銀の針、山海の幸を供え、笹に糸をかけたことから現代の七夕飾りの始まりとされています。

この行事が日本の棚機と合わさり、宮中行事「七夕」となり、織姫と彦星の逢瀬を祝う他、詩歌や裁縫の上達を願うようになりました。

このような背景から、七夕では短冊に願いを書く風習が生まれたといわれています。

七夕で飾る短冊の色の違い

七夕の短冊には、「赤色」「青色(緑色)」「黄色」「白色」「黒色(紫色)」の5色が使用されています。この色分けには、古代中国の陰陽五行説に由来する意味があります。

赤色 先祖や親、目上の方への感謝
青色(緑色) 他人への思いやり・徳を積む
黄色 人を信じる、大切にする気持ち
白色 決まりやルールを守る
黒色(紫色) 学業の向上

自分の願いに合った色の短冊を選ぶことで、叶いやすくなるといわれています。

また、この5色は七夕の行事において魔除けの意味も持つとされています。

七夕におすすめの花6選

七夕におすすめの花は、以下の6種類です。

  • アサガオ
  • アジサイ
  • カスミソウ
  • キキョウ
  • ブルースター
  • ペンタス

 

それぞれの花の特徴を詳しく見ていきましょう。

アサガオ

夏の花として有名なアサガオ。花言葉は、「愛情」「結束」などを持っています。

アサガオは七夕の時期に咲く植物であり、花の絞り模様が星に見えることから、織姫と彦星が無事に出会えたという縁起の良い言い伝えがあります。そのため、七夕の願い事を込めて飾るのにぴったりの花といえるでしょう。

また、アサガオには、「牽牛花(けんぎゅうか)」という別名があります。これは昔、アサガオの種が希少で高価だったため、牛と交換されていたことに由来しています。

アサガオは夏休みの思い出深い花でもあり、さまざまな品種があるアサガオを七夕に飾れば喜びが倍増するのではないでしょうか。

アジサイ

アジサイも七夕にぴったりの花です。花がたくさん集まった形は、まるで天の川の星々のように感じられます。青やピンクなど、さまざまな色があり、どの色も魅力的です。

鉢植えなら長く楽しめ、切り花なら華やかな雰囲気を演出できます。さらに、ドライフラワーや押し花にすれば、七夕の思い出を形に残せます。

アジサイの花言葉は「家族団らん」なので、家族へのプレゼントにもおすすめです。

カスミソウ

七夕の花として、カスミソウも最適です。無数の小さな白い花が集まった姿は天の川のように見えることから、「銀河」などの星座にちなんだ品種名もあります。

花言葉は「切なる願い」「無垢の愛」などであり、織姫と彦星の恋物語にも重なって七夕にマッチした花言葉です。

香りが強く、ドライフラワーや押し花にも向いているのも魅力ポイントの一つです。七夕のアレンジメントや花束に取り入れると、ボリューム感や主役の花を引き立てる効果が期待できます。

キキョウ

七夕にぴったりな花として、キキョウが挙げられます。

キキョウは、星型の美しい花形から「紙風船」と呼ばれています。古くから親しまれており、源氏物語にも登場する歴史ある花です。

秋の七草の一つで、6月から秋ごろまで長く楽しめるのも魅力的です。

花言葉には「永遠の愛」「誠実」など、七夕に相応しい言葉があります。和の雰囲気も味わえ、浴衣や和室に映える存在感があるので、七夕の装飾に取り入れてみると良いでしょう。

ブルースター

ブルースターは、青い星形の可愛らしい花です。爽やかな水色は七夕の夜空を連想させ、花言葉は「信じあう心」「幸福の愛」と縁起が良い意味を持っています。

英名は「Tweedia(トゥイーディア)」と呼ばれており、男の子が生まれたときの出産祝いとして贈られています。

花束やアレンジメントのアクセントとして人気があり、大輪品種ならメインとして使用するのもおすすめです。

ただし、ブルースターは茎を切ると白い粘液が出てきます。手などに付着すると荒れてしまう可能性があるので、部屋に飾る際は注意が必要です。

ペンタス

ペンタスは、鮮やかな赤色やピンク色、白色の花を咲かせる夏の花です。花の形が星型をしており、小さな星が集まっているように見えることから、七夕にぴったりの花といえます。ペンタスの花言葉も、「願い事」「希望が叶う」などがあり、七夕にマッチしています。

夏の暑さに強い性質を持ち、春から秋まで咲き続けるので長期間楽しむことが可能です。

七夕におすすめのフラワーギフト

七夕で花をプレゼントする際、どのようなギフトが喜ばれるのかと気になる方は多いのではないでしょうか。

最後に、七夕におすすめのフラワーギフトを2つ紹介するので、ぜひ参考にしてください。

花束

花束は七夕のギフトとしてぴったりです。花屋やネット通販などで、カスミソウやブルースターなどを束ねれば、願いを込めた華やかな花束になり、七夕の贈り物として喜ばれます。

花の種類によって異なりますが、花瓶に活けて管理すれば、1週間程度は楽しめるでしょう。

花言葉や色合いにも注目して、相手への想いを込めた花束を贈るのがおすすめです。

フラワーアレンジメント

七夕におすすめのフラワーギフトとして、フラワーアレンジメントがあります。箱やカゴに水を含んだスポンジを入れ、花をアレンジしたギフトであり、はじめからデザインされているので受け取った後はそのまま飾れるのが特徴です。

ネット通販では、バルーンつきや動物形といった七夕に合ったデザインが多数あり、願いを込めて贈るのにぴったりです。

まとめ

七夕は毎年7月7日であり、願いを込めて楽しむ伝統行事です。アジサイやカスミソウ、ブルースターなどは七夕に向いている花として有名であり、短冊と合わせて飾れば華やかさが増すでしょう。

大切な相手やパートナーにプレゼントする際は、相手の好みの色や花を取り入れた花束やフラワーアレンジメントを贈るのがおすすめです。花言葉にも注目すれば、願いや思いがこもった贈り物になるでしょう。

ぜひ本記事を参考に、七夕の夜空に輝く星に願いを寄せながら素敵な花を眺めてみてはいかがでしょうか。