喜寿祝いのプレゼントに花を贈るときどんな花がいいのでしょうか?喜寿祝いは、テーマカラーはあるのでしょうか?わからない人も多いですよね。

今回は喜寿祝いに贈る花についてその種類の値段の相場、注意点を解説いたします。

 

喜寿祝いにはどんな花を贈れば良いの?

疑問 女性

喜寿祝いは喜ぶという字の草書体(漢字の書体の一つで文字の省略した字体)が、
「㐂」と七を3つ重ねた形で七十七と読めるため、77歳のお祝いは「喜寿祝い」といいます。

 

喜寿のお祝いの色は「紫」で、古来の日本では「紫」は気品や風格を備えた色で、貴族の冠位では最上位の色として使用されていました。

 

昔は数え年でお祝いすることが多かったのですが、近年は満年齢でお祝いする人が増えてきているようです。

 

ここでは喜寿祝いにどんな花を贈ればいいのかを話してまいります。

 

胡蝶蘭

「幸せが飛んでくる」という花言葉をもっている胡蝶蘭はお祝いの席では定番になっています。本数が多ければ多いほど、豪華な印象を与えます。独特の高級感があり、花持ちもいいので長く楽しめることでも大変人気のある花の一つです。

 

紫色の胡蝶蘭は希少価値もあり、喜寿祝いに贈ると喜ばれる花です。

 

バラ

バラにはインパクトがあります。紫色の花言葉は「誇り」や「気品」、「尊敬」という意味をもっています。

特に紫色のバラはエレガントなイメージもあり、喜寿祝いには人気の花です。

77本の紫色のバラを花束にして贈るのもおすすめです。

 

カーネーション

母の日の定番のカーネーションは赤以外にも、いろいろな色があり、喜寿祝いにピッタリな紫色もあります。紫色の高貴なイメージは喜寿祝いにはおすすめです。贈るときは、紫色のカーネーションだけではなく明るい色の花を取り入れるのがいいでしょう。

 

ブリザードフラワー

ブリザードフラワーは「枯れない花」として、人気があり、プレゼントによく贈られています。水やりの手間もなく、季節関係なしに、長く花の美しさが楽しめるという理由から普段花を飾ることがない人に贈っても喜ばれます。

 

時計や写真立てのタイプもあります。いろいろな花の組み合わせで、アレンジメントしてもらうことも、できるのでおすすめです。

 

喜寿祝いの花の相場

喜寿祝いの花は、プレゼントする花の種類によって大きく変わってきます。

喜寿祝いの相場は1000円~30,000円ぐらいです。

また、贈る相手との関係性によっても相場は変わってきます。

関係性 金額
孫から祖父母 1000円~5000円
親戚から知人 5000円~10000
子から親へ 20000円~30000円
同僚・取引先 3000円~10000円

花の種類によって違いますが、胡蝶蘭やバラなどを花束で贈る場合は、予算は1万円以上になると思っておいたほうが、いいかもしれません。

まずは予算を決めて希望の花を予算内で作れるかどうか花屋に相談しましょう。

 

喜寿祝いに花を贈るときのポイント

ポイント 男性

ここでは喜寿祝いに花を贈るときの注意点をいくつか挙げてお話していきます。

 

喜寿祝いの花を贈るタイミング

喜寿祝いは当日にお祝いの席に持参するか、当日お祝いの席に行けない場合は、自宅に贈ることが一般的です。

 

自宅に贈る場合はなるべく前日か、当日の午前中までに届けるようにしてください。

届く日時が決まったらお届けの連絡を入れておきましょう。ちょっとした気遣いが相手に喜ばれます。

 

お祝いに相応しい花を贈る

喜寿祝いのテーマカラーが「紫」なので紫色の花や長寿を祝う色の花を選んで贈るのがいいでしょう。

 

また、朱赤、オレンジ、黄色などの明るく縁起の良い色のお花もお薦めです。

ただ、絶対に避けて欲しいのが青や白、紫と白など、不祝儀の場面で使われやすい、暗い色のお花です。

 

仏花として使用される花も慶寿の喜寿祝いには不向きです。また、花が落ちるときの様子が、首が落ちるように見えることで縁起が良くないといわれている椿など

、花言葉がお祝いに相応しくない花は避けるようにしましょう。

 

持ち帰るときのことを考えて

自宅でお祝いするぶんには問題はありませんが、自宅以外でお祝いをする場合は持ち帰るのにあまり大変ではないものを選ぶようにしましょう。

 

車などで来ている場合はそんなに気になりませんが電車などで買える場合などは、持ち帰りがしやすい花を贈るようにすると、気遣いができて良いかもしれませんね。

大きな花束などを贈りたい場合はお祝いの日に確実に手元に届くように、お祝いの前日などに自宅に届くようにできると安心です。

 

メッセージカードカードをつける

花屋で贈る場合、メッセージカードを付けてくれますが、日頃の感謝の気持ちなどを自分なりの言葉で丁寧に手書きすることでお祝いの気持ちが伝わり、よりいっそう喜ばれるのでおすすめです。

 

喜寿祝いには長寿を祝うと同時に「これからも元気で健康な人生を送ってほしい」という願いが込められています。メッセージには、「元気」や「健康」などの前向きで楽しい言葉を書くようにしましょう。

 

「老い」や「衰え」や年寄り扱いを連想させる言葉は控えるのがマナーです。

 

まとめ

喜寿祝いは77歳のお祝いのことをいいます。喜寿祝いには胡蝶蘭、バラ、カーネーションなどのお祝いごとで定番の花を贈るのがおすすめです。

 

当日、祝いの席に出席できない場合、自宅に贈るタイミングはお祝い日の前日か、当日の午前中までに贈るのがマナーとされています。

 

お祝い花を贈るときは、相手のことを考えて、感謝の気持ちを伝えましょう。

喜寿祝いの日を素敵な1日にしてくださいね。